スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

イースターのたまご探し/DAISOのキットできらきらせっけんづくり

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 先週末は製作を楽しむ週末でした。 公園で見つけたお花。ふでりんどうだよ〜って教えてくれた。 primevideoのクリエイティブギャラクシーが好きな娘ちゃん。 おうちでも親子でいろいろ製作したりしていますが、 アート教室に通ったら楽しいんじゃないかな〜と思っていて。 候補の教室を2つ見つけて、体験予約してみました。 金曜日に1つめの教室を訪問 アットホームな雰囲気の教室。 先生も優しそうで、たまに声かけするのみ。 ゆるーい空気が流れていました。 小学生のお姉ちゃんたちが黙々と絵をかいたり、紙粘土したり、木工したり。 それぞれの作りたいものを、自分のペースで作る感じ。 先生によると「幼児さんに絵の指導をしてしまうと自由に描けなくなるので指導はしません。 この時期はテクニック的なことより、描きたい気持ちのままに、自分が描きたいものを書くのがいちばん。絵と工作は半々くらいで取り組みます。」とのこと。 体験では、娘ちゃんが描きたい絵を描いて、色付けして、工作はパラシュートを作りました。 こどものペースを尊重しつつ、「わからないことがあったら聞いてね〜。」と優しい声かけ。穏やかな教室の中で、みなさん集中して、自分の作品づくりに取り組まれていて素敵な空間でした。いろんな作品がそこかしこに飾られているから「次はあれ作りたい!」が自然と出てくるみたい。 月2でゆるく通うには良さそうなのですが、おうち製作とあまり変わらないのがちょっと物足りないかな。娘ちゃんもそこまで食いついていなかったので一旦保留に。娘ちゃん、楽しい場所に行った時はものすごくテンション上がって、おうちに帰ってからもずーっと喋ったりするのですが、今回はそれがなかったんですよね。 おうちに帰って描いた絵。教室でトカゲをかいてるお姉ちゃんを見て、挑戦しようと思ったの〜、とのこと 。 今朝ふと「また絵の学校行きたいな〜。」との発言あり。もうひとつ体験行ってみて決めようね。 土曜日はイースターのたまごの染色&たまご探しゲーム こちらは単発のイベント。 家族で参加してきました。 とっても楽しかった! まず公園でイースターの絵本を読んでもらって、公園に隠されたプラスチックのたまごを探すゲーム。 娘ちゃん

「自分の時間を取り戻そう」を読みました。

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読みました。 図書館で一度借りた気もするけれど、再読。 キーワードは「生産性」 まずやめる。 やるべきこと、やった方がいいことを全てやっていたら、いつまでたっても自分の時間は取れない。 これは育児していると身に沁みる言葉。 家事も育児も仕事もぜーんぶ頑張ろうとしたら、一瞬で一日が終わるんですよね。本当に時間がない。 ワーキングマザーはめちゃくちゃ生産性が高いと書かれていて、そらな・・・、と思いました。自分の時間を作ろうと思ったら、色々工夫するしかないんだもの。 振り返ってみれば、我が家も試行錯誤してきました。 食洗機、ルンバ、ドラム式洗濯機の導入。 食洗機OKの食器、カトラリー、フライパン(取っ手が取れる)の購入。 ルンバが走り回れるよう物を床置きしない。そもそもの物の総量を減らして片付けを楽にする。 ドラム式に合わせた服の購入。(こども服は縮むのを見越してワンサイズアップ。) 買い出しは宅配フル活用。 日用品は楽天、amazonで。 食品は生活クラブとoisixで 。 近所の商店街やスーパーはお楽しみに行く程度。 「死ぬ前に人生を思い出すとき、もっとちゃんとタオル畳めば良かった〜とは思わない。」という文章をどこかで読んでから、タオルも下着も畳まずボックスにポイポイ収納。 食事は割り切って、簡単メニューで。 娘が喜ぶカレー、パスタは週一で。 定食のメインは生活クラブの冷凍もの。娘ちゃんが魚好きなので魚多め。 フライ、醤油煮、味噌焼きをぐるぐる。餃子もよく食べます。 野菜は生野菜サラダか、ストウブで蒸して、胡麻あえ、おかかあえ、ツナあえなど。具沢山スープも。 作り置きはせず、ラジオを聴きながら毎日15〜20分くらいで作ります。 なるべく時間をかけずに、栄養あるものを食べたい。 素材が美味しければ凝ったレシピは必要ない。 いかに楽をするか、そればっかり考えていたらこんなルーティンになりました。 料理は好きだけれど、日々の食事作りには時間をかけたくない。 ただ、娘がやりたいと言えば、平日の朝から一緒にパン作り。これはレクリエーションですね。 チョコくまパン。このあと娘の顔がチョコまみれに…。 こどもと保育

ランドセル選びの記録 その2 アタラ/土屋鞄

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG ランドセル選びの記録です。 初めて見に行った土屋鞄で、ラベンダーに即決した娘ちゃん。 心はもう決まっているようですが、親は・・・ね。 お値段と重さがちょっとな〜と「もうひとつだけ見に行こ!」と行ってきました3店舗め。 アタラさん コロンとしてて可愛い。 お値段も土屋鞄さんよりリーズナブル。 レザーだけれども、土屋鞄より少し軽めで、小マチのない箱型大容量タイプ。 ガサっと入れやすそう。横フックは片側のみ。 とにかくシンプルデザインだと感じました。 色味も落ち着いてて素敵。 しか もラベンダーの色味も似てる! これはアリなのでは・・・・? ただ、娘さんの心、全く動かず。 裏地の模様も可愛いよ〜。 カバーも模様ついてるよ〜。 持ち手の色も選べるんだって〜。 前見たのより軽めだよ〜。 と色々言ってみるも、ぜーんぜん響かない。笑 「5秒見るだけって言ったじゃん!」とだんだん機嫌が悪くなってきたので、退店。 やっぱりどうしても最初に見た土屋鞄さんのラベンダーが良いそうです。 この人一度決めたら絶対に意思曲げないの忘れてたわ・・。 翌日、改めて土屋鞄さんに伺ったところ、ラベンダーのランドセルまで一直線。 もう一度背負ってフィット感を確認し、開け閉めもやってみて、ご満悦。 「やっぱりこれにする!!!」 最初に来た時にそのまま購入しとけば良かったのではとも思うけど、 3店舗見比べたうえで、自分で選んだという事実が大事よね。 覚えといてねー! 1年後、やっぱりラベンダー嫌とか言わんとってねー。 6年生まで飽きずに大事に使ってね、と約束し、土屋鞄さんに決定。 ということで、ラン活、終了しました。 娘が使うものなので、本人が気に入ったものが一番。 感想としては、機能性はどこもそこまで変わらないのでは??と感じました。 立ち上がり背カンもだいたい標準装備だし、重さもまあ誤差の範囲かと・・・。 結局はどのデザインが好きか、で選ぶんだろうな〜。 9〜10月頃届くそうなので、楽しみに待ちたいと思います。 +++++ お読みいただきありがとう ござい ました。 今日も無理なくご機嫌に暮らせますように。 クリックいただけると更新の励みになります^ ^ にほんブログ村 ++++

こども本の森 神戸 に行ってきました

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 今朝は楽しみにしていた場所へ行ってきました。 こども本の森! 予約制で、ようやく訪れることができました。 とっても素敵な眺め 。 図書館自体はこじんまりしているのだけれど、大きすぎない感じがちょうど良くて、こどもが うろちょろしても見失うこともなさそう。 通路もそんなに広くはないのですが、ベビーカーでも十分通れていました。 天井までずらっと並んだ絵本は圧巻で、これはたしかに本の森に来たみたい。 本好きにはたまらない〜。 安藤忠雄建築ならではのコンクリスペースも素敵。 天井がとっても高くて、教会みたいに音が響くので、息子くんが不思議そうに足をふみふみしてた。 本の並べ方も面白くて、恐竜なら恐竜の、言葉なら言葉にまつわる本たちがグルーピングされていて、読み比べできるのが良いなあと思いました。 本のラインナップは市立図書館とそう変わらないと感じたけれど、面陳の力ってやっぱりすごい。どんどん手に取りたくなります。 各所に置かれている木の椅子も素敵だった・・・。おうちに欲しい。 建築の美しさに触れて 、この空間で本を読みたい!と感じる場所 こどものための図書館なので、普通の図書館ほどしーんとしてもないし、こどもがのびのび過ごすことができそうだなと感じました。 赤ちゃんの本コーナーは小さいけれど、おこもり感があって素敵でした。 息子くんは外に出たそうだったので、今度来た時は本を貸し出し手続きして、建物前のスペースに出るのも気持ちよさそう。 次は娘ちゃんも連れて、家族みんなで来てみたい。 予約制なので気軽にふらっとは行けませんが、ちょくちょく訪れたい場所になりそうです。 +++++ お読みいただきありがとう ござい ました。 今日も無理なくご機嫌に暮らせますように。 クリックいただけると更新の励みになります^ ^ にほんブログ村 +++++

娘の教育について考えたことをつらつらと。/「受験と進学の新常識」を読みました

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG (3月に書いていたものをUP) 今日もいろいろ考えていたら頭の中がぐるぐるしてきたので、思考の整理の為に書いてみます。 我が家の娘さん、ここに来てしまじろうにハマっています。 なぜ。汗 5歳の娘には幼い内容に思えるのですが、休園時にprimevideoやYoutubeでちらっと見て以降、わりとよくみています。 そしてついに「これ欲しいなあ・・・!」と言い出した。 「これから年長さんになる君へ!4月号特別付録!」的なCMにまんまとやられ、ひらがなの書き順が覚えられるパソコン型のおもちゃにロックオン。 うん・・・いいんだけどね。うん。 娘のやりたい!という気持ちを応援したい反面、うーん。 就学前の先取り教育には消極的だし、人気コンテンツだから大きな声では言えないけど、世界観がね、私が大切にしたい感覚とは合わないんだよな・・・。 子どもが子どもらしくな い、というか何というか。 しまじろう素直すぎて、大人が求めるいわゆる良い子のメッセージが強すぎる気がするんですよね。しつけ、教育コンテンツだから当たり前なんだろうけど。 性別役割がはっきりしているのも気になる。 夫も同じひっかかりを感じているので、小さい頃から 周りに利用している友達は割といましたが、 我が家は積極的に取り入れようという感じではなく。 娘もそこまで食いつかなかったし。 primevideoにある「ひみつ基地を作ろう」のエピソードが娘は大好き。パパとしまじろうが段ボールとか家 にあるものでひみつ基地を作るお話。わー、楽しそう!娘ちゃん工作好きだしマネしたくなりそう! と思って娘と一緒に見ていたら、最後にママが帰ってきて、「何これ!!!片付けなさーい!!!」って怒るんです。それで「ごめんなさーい。」「ママこわいね。」ってパパと顔見合わせて「また秘密で作ろうな。」みたいな感じで終わる。 え・・・・・・? あんな凄いもの作ったのになんで怒るのかもわからないし、「まったくママはヒステリーで困ったな。」みたいな描写いる??って思うし、せっかくワクワク見ていたのに終わり方がなんか嫌。(雑 「かかはしまじろうのママが怒る意味がわからないし、ここは『こんな素敵なの作ったの!すごい!!』って言うところ

ランドセル選びの記録/土屋鞄/こどもビームス

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG すっかり暖かくなり、桜も満開! 毎日の公園通いがとっても楽しい今日この頃です。 週末は寒かった&雨だったけれど、活動しました〜。 ひとつめはランドセル選び! 初めて娘ちゃんと一緒にお店に足を運び、実物を見てきました。 まず伺ったのは、土屋鞄。 パンフレットがおしゃれで、ぜひ行ってみたい!と予約して行ってきました。 朝イチの予約でしたが、店内はあっという間に満員に。 ランドセルを見に行くのをとっても楽しみにしていた娘ちゃん。 「年長さんになったらランドセル買ってね。」というお手紙も何度も書いていて。笑 憧れの小学生だもんね。 前日の夜もワクワクで眠り、当日の朝もすくっと起きて「今日は何の日だっけ?ランドセルを見に行くんだよね〜!!! 」とワクワクが止まらない様子。店内に入った途端、気になるものをどんどん背負っておりました。 試したのは、ミナペルホネンコラボのピンク、ミントブルー、ラベンダー、ピスタチオグリーン。サクッと背負って、15分ほどで心はもう決まったよう。 ラベンダーにする!!! いつも買い物は即断即決の娘ちゃん。 今回もあっという間に決めて、すぐにでも購入してほしそうでしたが、なかなかに高いお買い物。親の私たちも今日初めてランドセルを見たこともあり、もう少し比べてみたいのが正直なところ。注文しても手元に届くのはまだまだかかるし。 何とか娘ちゃんを説得し、退店。 「他のなんか見たくないもん!もう決めたの!!!!」とお怒りモード。 せっかく楽しみにしていた気持ちがしぼんでしまったようで、 かわいそうなことをしたかな・・・と思いつつ、でも3店舗くらいは見てみない〜?と話しました。 カタログを見ていた時は好みの色もバラバラだったのですが、今回実際に見てみて、ラベンダーにする!ということは決まったようなので、ラベンダー限定で、もう少しだけ比較してみたいと思います。 そのあとはお友達とお花見ピクニック。 公園で遊んでいたら笑顔も戻ってひと安心。 +++++ 翌日は、2店舗目。 「他のは見ない!かかが1人で行くのはいいけど写真だけ撮ってきて!」と言っていた娘ちゃんでしたが、保育園のお友達もいろんなお店を回っていると知り、行く気になった様子。 こども

神戸どうぶつ王国に行ってきました/アドラー心理学と傾聴が学べるおすすめの漫画

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 週末は、神戸 どうぶつ王国に行ってきました。 小雨でも屋根があるので大丈夫。 駅直結でアクセスも良く、助かりました。 三宮から公共交通機関で行くなら、ポートライナーとのセット券がお得です。 えさやりが大好きな娘ちゃん。 カルガモ、カメ、カピバラ、カンガルー、シカなど、たくさんの動物と触れ合えて、とっても楽しそうでした。姫路セントラルパークではスコップでえさやりをしましたが、こちらは手から直接えさやり。 ドキドキしながらも、動物により近づけて嬉しそう。息子くんもベビーカーから興味津々。 お腹が空いたので持参したお弁当を食べ、お土産にぬいぐるみが買いたい!と。 どんどん増えるぬいぐるみですが、来た記念ということで買うことに。 シロヤギちゃんを選んで購入し、抱っこしてホクホクで歩いていたところにスピードくじを発見。 透明の球体の中に紙のくじがビュンビュン飛んでるのを捕まえるあれ。ハズレ なしとのことですが、1000円とまあまあのお値段。 初めてみるスピードくじに娘ちゃんは目が釘付け。 見てしまったらもうそのことしか考えられない娘ちゃん。 その後、園内を歩いていても、ずっと「くじがやりたかった。どうしてダメなの。」とぐちぐちぐちぐち・・・・。 心ここにあらずで、動物のことなんてもう全然見てくれません。 「くじやりたかったね。当たりとか大好きだもんね。でも今日はシロヤギちゃんを買ったからくじはしないよ。えさやりして楽しかった気持ち、シロヤギちゃんを抱っこして嬉しかった気持ち、もうどっか行っちゃった?そんな風に怒ってたらシロヤギちゃんもかかも悲しいよ。」 何度話しかけても、ぐちぐちぐちぐち。 なかなか気持ちが切り替えられず、最終的には泣いてしまいました。 「甘えたい気持ちなの!!!!」と抱っこをせがまれ、抱っこして外へ。 まだまだ見れていない動物もいましたが、帰宅することに。 こういうとき、どう声かけしたらいいのかいつも悩みます。 やりたかった気持ちは認めて、寄り添って、でも出来ないことは出来ないと伝える。娘だって、 頭ではわかっているけれど、切り替えるのが難しいんですよね。 最近の娘ちゃんの癇癪からの戻し方は「怒ってごめんね!!!!ねー、ごめんねって