スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

1LDKのリビング、こんな風に子どもスペースを作っています

▶︎ 我が家の子どもスペースのこと 我が家は50平米の賃貸に3人(私、夫、娘2歳)で住んでいます。 リビング17畳と寝室4畳半なので、寝室は寝るだけ、 ほとんどの時間をリビングで過ごします。 部屋数は少ないですが、リビングが広々としているので、とっても気に入っています。 大人も子どももくつろげるように、自分たちが好きなもの、 見て、使ってテンションのあがるものを揃えるようにしています。 娘が保育園から帰って真っ先に行くのが、このスペース。 ファミリーライブラリー。 無印の一番奥行きの狭い棚を使っています。 私の本も、夫の本も、絵本も、同じ本棚に入れています。 娘が夫の棚に興味を持って、「コンビニ人間」になぜかどハマりしていたり。 「コンビニ人間ねんねするの、おむつぱんぱんなの、2しゃいなの」 「コンビニ人間が言いました。」 とか勝手に読んでて面白いです。 絵本の前のクッションがお気に入りで、「ごろーん」と言いながら くつろいでいます。 これ、イオンのホームコーディでカバーだけ購入して、中には客用ふとんやこたつ布団を入れてますが、いい感じにふかふかになります。 狭い賃貸には布団のしまい場所もないので助かります。 おすすめですよ〜。 反対側には、娘用に作ったテーブルを置いてます。 ハンズで切りっぱなしの無垢板を購入し、楽天で曲げ木の白い足を購入して 作りました。 切りっぱなしなので曲がったりしてるんですが、味があって好きです。 ガタガタだけど、滑り止めシートでなんとか平行を保っています。 ここでお絵かきをしたり、おままごとをしたり、いろいろ使ってくれています。 無垢板の良いところは、テーブルに思いっきりクレヨンで書かれてもヤスリをかければ綺麗になるところ。 ま、子供が小さいうちは、汚されるのも味かなと思うようになりました。 椅子はダイニングテーブル用の子供椅子を買おうとして、検索しまくってたときに見つけたカロタチェア。 結局お食事用は掃除のしやすいIKEAの椅子にすることにして、遊ぶ時用にロータイプをアウトレットで購入。 リビングで過ごす時間がほとんどなので、目に入るものはなるべくごちゃつかないように、 ドギツイ色のおもちゃベビーカーは死角になるとこ

我が家にお迎えして良かった家電。

▶︎2018年買ってよかったもの第1位 ダントツで食洗機です。 ぶっちぎりです。 買うまでは、どうせフライパンとかお鍋は手洗いだし、予洗い必要だろうし、大事な食器は入れられないだろうし、でっかいし、でっかいし、でっかいし・・・ と散々悩んだのですが、ママ友の強い薦めもあり、だんだん欲しくなってきて。 仕事復帰するし、買おう!と決めました。 賃貸だと、Panasonicの一択です。 ヤマダに見に行き、でかいけど、しかくい箱って感じで嫌いじゃないな、と思いました。 真っ白なのも良い。 ネットで調べると、取り付けも自分でなんとかなりそう。 蛇口の写真を撮り、メーカーにメールで問い合わせ、対応水栓を確認。 スパナと水栓をamazonでポチ。 食洗機を楽天でポチ。 そしてサイズぴったりのスチールラックを楽天でポチ。 我が家はリビングに壁付けタイプのキッチンなので、 すぐ横にスチールラックを置くことができました。 これが良かった。 調理スペース狭くなるのが嫌だったから、ラックに乗せればいいんだ! と知ってめっちゃ嬉しかったです。 購入の決め手になりました。 ラックを組み立て、食洗機は夫と一緒に取り付けました。 なんとかなるもんです。 ▶︎我が家に食洗機が来てから変わったこと。 お皿を洗うのが嫌でケチケチ使ってたのがなくなった。 お客さまが来て、洗い物が多い時もラクラク 平日は夜に1回まわし 休日は2回まわすことも。 排水溝のカバーも一緒に回すからヌメリ知らず 食洗機NGの食器も自己責任でだいたいイケる こんなとこでしょうか。 もーほんと食洗機さまさまです。 フライパンやカレーのお鍋も入るし、便利すぎ。 クチポールのカトラリーも、木村硝子のうっすいグラスも大丈夫でした。 出西窯の食器も入れてます。 大好きなものはガンガン使いたいので、食洗機にお任せしてます。 丁寧にお手入れする時間を楽しめるほど余裕もないし。 共働きでも、専業主婦でも、なんなら独身でも、おうちで料理するなら 買って損はない家電だと思います。 食器洗いって毎食のことだから、一度家電を導入すると、この楽さから抜け出せないわ〜ってなりますよ。私はなりました。

フィンランドの教育と最後の家族理論

▶︎フィンランドの学校の勉強スタイルがかっこいい 読売新聞に、フィンランドの教育法の特集が載っていました。 教室では、座ってもいいし、立っててもいいし、歩いてもいいし、なんならボルダリングもある。はしごをのぼったところにヒントが貼ってあったり。 ソファでくつろぎながら勉強もあり。 バランスボールに座るのもあり。 「どうやったら子どもが勉強に楽しく取り組めるか」をいちばんに考えているみたい。 そうだよね、子どもはおたまじゃくしだもん。 カエルとは違う。 大人と子どもは全く違う生き物。 子どもは動き回って当たり前。 っていう話を思い出しました。 日本の学校は椅子に並んで座って、おりこうに授業を聞くことが求められます。 まだ娘は2歳なので、最近の小学校事情に明るくないんですが、 多動児はちょっとやっかい者扱いされちゃうんですよね。きっと。 娘は落ち着きがないので、学校ではちょっと苦労するのかな、と思っています。 せめておうちでは、フィンランドみたいに勉強を楽しんでできる環境を作ってあげたいな と思います。 机に向かうだけが勉強じゃない。 実際、動きながら勉強するほうが、五感が刺激されて良いっていうし。 寝転びながらしたっていいし、iPad使ったっていい。 デジタルネイティブの世代なので、あんまり抵抗ないです。 むしろ早いうちから情報の集め方、選び方を知る事は大事だと思います。 これからの時代、どうしたって避けられないので。 娘に、学ぶことは楽しいんだよ〜って伝えられる親になりたいです。 それには、まず私自身が自分の興味を持ったことを、楽しんで学び続けるのが大事なんだろうな。 身近な大人が、仕事をがんばっていたり、本を読んでいたり、学ぶことを楽しんでいる姿を見せることで、何か伝わるものがあるのかな、と思います。 お互いに依存するんじゃなくて、一人でも生きていける、孤独な時間も楽しめる人同士が家族のメンバーであるような、そんな家族が理想です。 ▶︎最後の家族理論 これを、我が家では、「最後の家族理論」と呼んでます。 この本から学んだこと。 家族の幸せ、他人の幸せを願うときは、まず自分の幸せから。 一人でいる時間を楽しめることが、家族の幸

ワーママ 、やめたい。でも働きたい。の気持ち

▶︎ ワーママ、やめたい。の気持ち 今週はほぼ毎日フルタイムで働いています。 さすがにしんどいです。 自分の体調が万全ではない 1月はイレギュラーな仕事が多い 休みが多いと、どうしてもしわ寄せが来る 定時まで働いて、保育園に迎えに行き、家に帰ると屍のようw 昨日は冷凍餃子でしたw 初めてオーブンでやったけど、パリパリして美味しかった。 ビストロは凍ったままグリル機能があるから便利です。 食洗機も買うまで悩んだけど、もうこれがない暮らしは考えられない。 家電さまさまです。放置できるの最高。 ほんとはすぐにでも横になってゴロゴロしたい気持ちだけど、 「かっか!おきて!!」と娘にたたかれるので、ソファで絵本を読みました。 ギリギリ座ってるレベルw でも抱っこしてぎゅーっとすると癒される。 仕事の気分転換は育児、育児の気分転換は仕事、とはよく言ったもんだと思います。 クタクタになるまで働くと、家に帰ったら電池切れませんか? ワーママは、3割くらい余力残して帰宅しないと無理! という話を聞いて、心がけてはいるんですが、どうしてもフル回転にならざるを得ない日もあって。 そんなときはほんと屍です。(2回目) ママ友と、「育児で2人っきりで一日中いるより、仕事してる方がずっと楽!」 と盛り上がったんですが、まあ、それも日によるんですよね。 どっちが楽ってこともないな、と思います。 あたりまえか。 お正月は実家でたこあげしました ▶︎ 専業主婦も大変だし、ワーママも大変。 あー、もっと人手がほしい、切実に。 地元の友達は実家の近くに住んでいて、祖父母の力を借りまくって生活しているそうな。 羨ましい。 でも自分のペースで好き勝手できるのは核家族のいいところなんですよね。 昔の、モーレツサラリーマンと専業主婦の構図は理にかなってたんだな〜と思います。 仕事でクタクタで帰ってきたら、何もしたくない。という気持ちは分からなくもない。 24時間働けますか、っていうのはすごすぎるけど。 専業主婦は家政婦さんではないし、専業主婦だって子どもとみっちり過ごして疲れているわけですが。 みんなが楽になれる方法ってないんでしょうか。 男も女も3割余

娘が急成長しています。

▶︎最近、娘がセルフねんねするようになりました。 やけに物分かりが良くて怖いくらい。 お風呂に入ってるときに「かっか、眠いわ〜」と言うと 「おっふー出たら、ねんね、しよっか。」と言ってくれます。 立場逆転w 出たらわりとすぐ「ねんねの部屋いこ!」と言われ、一緒にベッドに寝転ぶと なぜか小声で歌っています。 ABCの歌やら、おべんとの歌やら、おばけの歌やら・・・ なんかいろいろ歌って、気づいたら寝ています。 私は横で寝たふりしてるだけ。 今までは寝る部屋に連れて行くのも一苦労だったし、寝転んでからも、絵本をひたすら読んで 1時間以上読んでることもあったのに・・・・。 何がきっかけか分からないんですが、寝かしつけがとても楽になって助かっています。 寝かしつけが手強くて、一緒寝落ちしてしまうのが辛かったのですが、さくっと寝てくれると 自分の時間がとれるので嬉しいです。 一緒に寝落ちするのも、あれはあれで幸せなんですけどね・・。 いつまで続くかわかりませんが、小声で歌ってるのが相当可愛いので、いまの貴重な時間を堪能したいと思います。 そういえば、脱いだ靴も揃えるようになったし、なんか急成長してる気がします。 保育園さまさまです。 おしゃべりが達者になってから、娘はますます可愛くなりました。 毎日、夫と「ぽんちゃん最近かわいすぎるね!どうしようね!」と話しています。 親バカ。 1人歩き出来るようになって、おしゃべりが出来るようになって、子どもってほんとに階段みたいにグンと成長するんだなと実感しています。 3歳までに一生分の恩返しをしてくれる、っていうの、うまく言ったもんだなと思います。 とってもとってもかわいいです。目に焼き付けておこうと思います。 ▶︎ 娘のおしゃべり語録 しりましぇーん。 かっか、しんぶんもってて。 かばん、ぽんちゃん、もってあぎゅ。 ちゃちゃって、なあに〜?(なぜ?なに?ブーム到来。お茶すら聞いてくる。) とおいってなあに〜? きょりってなあに〜? ひこーき、のって、ばしゅ、のって、いくの。(乗り物におとなしく乗れるようになってきた。流れを理解してるから今までの帰省よりずっと楽。) こえ、どうやってあけゆの〜? +++

贈りもの文化について思うこと。素敵な贈りものリスト。

▶︎ 贈りもの、って難しいです。 ミニマリストになるんだ!!ってガリガリ断捨離してたころは、人からいろいろもらうのが正直、苦痛でした。 今は、少し丸くなったので、前よりはすんなり受け入れられるようになりました。 でも、贈りもの文化は嫌いじゃないです。 新しい発見があるし、なにより気持ちが嬉しい。 選んでくれた気持ちは素直にありがたいので、まず気持ちを受け止めて、モノが増える〜!という気持ちとは切り離して考えています。 まあ、むやみに増えるのもアレなので、日頃から「断捨離してるんです〜。」と言っておくようにしています。だんだん周囲にも理解されるようになってきました。 そんなこんなで、わたしから何か贈りものをするときは、なるべく消えモノにしています。 素敵なモノを見つけるとプレゼントしたくなるんですけどね・・。 手土産やら、内祝いやら、ちょっとしたお返しやら、贈りものをする機会ってけっこうあります。 毎回何にしようかな〜と迷うのも楽しいっちゃ楽しいんですが、定番があると楽なので、今までにお渡ししたものや、頂いたものの中でこれは!と思ったものをまとめてみたいと思います。 「贈りもの」カテゴリーを作って、ちょこちょこ追加していきます。 ▶︎ まずは第1弾、こちら。 ラスクで有名なガトーフェスタハラダのチョコレート。 ショコラ・デ・ロワ 年末に、職場の上司に贈りました。 いつもいつも残業して頑張っておられて、12月は今まで以上に辛そうで・・・年末の大きな仕事が終了するタイミングで、何かささやかなプレゼントがしたいな、と思ってました。 毎日ワンオペで頑張ってらっしゃる奥様と一緒に召し上がってもらえるもの。 家族みんなで食べました〜と喜んでいただき、嬉しかったです。 負担にならないように、と選んだつもりだったのですが、先日お返しをいただいてしまいました。 おくりもの文化が難しいな、と思うのはこういうところ。 かえって気を遣わせてしまうんですよね・・・。 いただいたのは、ねんりんやのバウムクーヘン。 バウムクーヘン しっかり芽 これがめーっっちゃ美味しかったです!!! 今まで食べたバウムクーヘンの中でダントツ1位でした。 外側のカリっとした部分と、中身のふわふわの部分が両方たのしめて最高

娘の回復と、夫と母のありがたみ。

娘ちゃん、ようやく回復しました。 元旦から熱性けいれん、そこから長かったです・・・!! 基本的にとても元気な子なので、7日間も体調不良が続いたのは 産まれて初めてでした。 親もよく頑張った。(おもに夫が) 私は4日は仕事、5日は通院だったので、その間は夫が娘ちゃんをみてくれました。 体調悪いときは、母にべったりなので大変だったと思います。 夫よ、ほんとにありがとう。 グズグズしてるか、抱っこでひたすら寝るかの毎日。 しおらしくて、あなた誰なの・・・?っていうくらいおとなしかったです。 いつものキレキレの娘ちゃんじゃなくて、寝かしつけも正直楽なんだけど、さすがに心配でした。 いつもならおもちゃのベビーカーで走り回るのに。 かっか、抱っこ・・・で、腕の中で寝ちゃう感じ。 昨日は、食べるとき以外は、ほんと一日中寝てました。 熱は4日くらいには下がってたのですが、一昨日からお腹と背中に発疹が出てびっくり。 ___ 2歳3か月だけど、突発性発疹!?____ 夫が調べると99%の子が2歳までに発症するらしい。 1%になっちゃったのか・・・。 でもたしかに高熱はアデノウイルスしかやったことなかったので、突発の可能性もあるかな、と。 元旦に駆け込んだ救急でインフルの検査してもらったけど陰性だったし。 さすがにこれは月曜日保育園行かせるのもな〜と思っていたら、実家の母が「行ってもいいよ」と。 神ですか。頼っていいんですか・・・。 今回は甘えさせてもらうことにして、昨日の夕方から来てもらいました。 遠いところ来てくれてほんとにありがたい。感謝です。 夫が午前中をとって、病院に連れていってくれたところ、先生も突発かもね、と言っていたとのこと。 お腹の発疹が消えていたので、確定診断ではなかったです。 今日のお風呂でみてみたら、発疹が足に移っていたので、やっぱり突発だったんだろうな。 咳も出ていたので今日は保育園をお休みし、お昼からばあばにみてもらいました。 娘ちゃん、今朝からすっかり元気になり、ごっこ遊びに、絵の具おえかきに、たくさん遊んで、たくさんおしゃべりしたそうです。 ばあばが娘を見てくれていると思うと、すごく安心できて、ああ頼れる人がいるって こんなにゆったりした気持ちで仕事できるのね、と改めて思いました。 実家から我

クローン病のこと。ステラーラ2回目でした。

ステラーラ2回めでした。 注射は初めて。 2本ありました。 まず採血してもらって、それから注射なので、3回刺される感じ。 痛みはインフルエンザの予防接種みたいな感じでした。 薬を入れるときにピリピリするくらい。1本目びっくりしたけど、全然耐えられるレベル。 あっという間に終わりました。 病院ついてから30分くらいで処置終了。レミケードと比較するとめちゃくちゃ早いです。 実際は採血の結果まちがあるので、滞在時間は3時間くらいでした。 それでも早い。 次回から採血の待ち時間が一番短くなるように来院時間を設定してもらうことにしたので、 2時間くらいで終わりそうです。 通院ストレスは、 レミケード 8週間に1回、点滴、5時間くらい ステラーラ 8週間に1回、注射、2時間くらい で、これからも通院し続けることを考えると、やっぱりステラーラが良いなと思いました。 肝心の効き目は、 レミケード 即効性あり ステラーラ ゆっくり効き始める と聞いていたとおり、この2ヶ月は不調でした。 断続的なお腹の痛みがありました。 年末あたりはかなり苦しい痛みもあって、これはレミに戻す??と思いましたが、 ラスト1週間は比較的痛みも少なく、あれ??という感じ。 先生に話すと、ようやく効き始めたのかもね、ということだったので、 次の2か月がヤマになりそうです。 CRPは0.45くらい。 前回は0.3くらいだったから、少し悪化してるけど、1あたりをうろついていた頃よりだいぶマシ。 先生的には、あと2クールくらい様子をみてから判断したいとのこと。 4か月くらい様子をみて、調子が良さそうなら、ロイケリンをやめてみて、 それでも調子が良ければ、妊活OKとのこと。 ロイケリンの禁忌が外れたとはいえ、なるべく外した状態で妊娠するのが良いのでは、、 とのことでした。 前回もレミケードとペンタサだけの状態で妊娠したので、私としてもロイケリンは外したい。 娘ちゃんが可愛すぎて、ひとりっこでも良いかなと思ったりもするのですが、 最近立て続けに友達が2人目ちゃんを授かっていて。 幸せそうな妊婦ちゃんをみると、兄弟もいいなあと思うブレブレな今日この頃です。 でもまずは、自分の体調

仕事始めでした。娘ちゃんも私も体調不良でスタートです…

今日は仕事始めでした。 保育園の先生から年賀状が!感動〜! 夫と娘ちゃんは、まだ冬休み。 熱がまだ下がってないので、夫が休みで良かった・・・。 朝一緒に起きてしまったので、30分遅刻して、寝かしつけてから出勤。 起きてから「かっかはー?かっかいないー!」とグズグズだったようですが、 なんとかお昼も食べ、昼からもトロトロと寝んねしたとのこと。 夫、ありがとう。 私もクローン病の調子がよろしくなく、ちょっと風邪気味。 娘ちゃんと濃厚接触だから仕方ない。 体調悪いときは、かっかにべったりだよね。 抱っこのしすぎで、腕が筋肉痛です。 あしたはステラーラ2回め。 ちょくちょくお腹が痛くなるので、これはレミケードに戻す??? と思ってましたが、お正月休みはそれほど悪化せず。 悪くなる一方ということもなさそうなので、様子見かな。 また明日先生と話してみます〜。 アドベンチャーワールドのパンダさん。かわいかった。 まるくなりたい。 2019年にやりたいこと HTML、CSSに詳しくなる 本をたくさん読む 娘ちゃんと海外旅行にいく 映画をみる クラウドファンディングで寄付をする 娘ちゃん語録 服ひっぱらないでー!(やけにはっきりした寝言) エービーシーディーイーエフジー(英語の歌を歌えるようになってきた) ちょいと、みかんたべゆ ため(鮭フレークのこと) しらしゅごはんたべゆ +++++ 読んでいただきありがとうございました。  ブログ村に参加しています。  よろしくお願いします(^^)   にほんブログ村  +++++ 微力ながら応援させていただいているプロジェクトです。 悲しい思いをするママさんと赤ちゃんが一人でも減りますように。 誰かの目にとまりますように。 神戸市北区のマナ助産院さんの取り組みです。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ​ **小さないのちのドア** ​ 支援の輪が広がっていきますように…。 +++++

熱性けいれんは突然に。#8000を知っていますか?

あけましておめでとうございます。 新年早々、娘ちゃんが熱性けいれんを起こしました。 熱性けいれんはこんな病気 とても元気な子なので、高熱が出たのも5月のアデノ以来のこと…じじばばとの旅行先で、急に熱が出て、38.5度までいきました。 夕ごはんもそこそこに、眠たそうにしていたのでパジャマに着替え、7時半ころベッドへ。 すーすー寝息をたてるんだけど、手足がモロー反射みたいにピクッとなって起きてしまう。 そのまま一緒に寝ていると、12時ころけいれんが!!! とっさにどなたかのブログで読んだことを思い出し、時間を測りました。 80秒でおさまり、また眠り始めました。 すぐネットで調べると、5分以内におさまったなら熱けいれんの可能性が高い、と。 夫に小児救急に電話してもらい、 38.5度あったこと 80秒けいれんが続いたこと 今はおさまって、寝ていること を話してもらうと、 意識が戻るか、起こして確認すべき 目はあうか けいれんが初めてなら一度受診したほうが良い と言われたので、救急に駆け込みました。 タクシーがつかまらず、ホテルの方が送ってくださいました。みなさんすごく優しかった。感謝。 先生に診てもらって、大丈夫でしょうということで、 薬の処方もなく、ホテルに戻りました。 解熱剤で下げるのも身体がしんどくなるらしい。 帰りのタクシーで娘ちゃんは寝ました。 そこからはピクッとなることもなく、わりとぐっすりと寝れたみたいです。 翌朝起きたら、熱はまだあったけど、いつものお喋りな娘ちゃんに戻っていて安心しました。 けいれんも、そのあとの目の焦点のあわなさも、怖かったです。ドキドキしました。 でもブログや漫画(37.5度の涙だったかな)で、 けいれんが起きた時は、 冷静に 時間を測って けいれんの様子、目の様子を観察しておく できれば動画をとる(ここまではできなかった…) と読んだことがあったから、対処できました。 この記事が、子育て中のママさんの頭の片隅にでも残ればいいなと思って書きました。 熱けいれんは突然きます。 パニックにならないために、知っておいてもらえますように。 症状がおさまったら、#8000で電話相談ができます。 我が家は旅行先にいたのですが、ちゃんと