スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

じぶんの自転車でどこまでも。へんしんバイクを卒業しました。

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 娘ちゃん、久しぶりに登園することができました。(涙 起きてすぐ私服に着替えてたけど、やっぱり行こうかな?と制服に着替えておりました。最近朝起きてすぐ着替えるのがブーム。 「久しぶりの保育園たのしみ〜!!!」とルンルンで行ってくれて何より。家庭保育も、保育園もどっちも好きみたいで、2月はずっと「今日はお休み?うんわかった!」的な感じで、臨機応変に過ごしておりました。 環境変化が苦手かなと思っていたのですが、コロナ禍の登園自粛はびっくりするくらいすんなり受け入れていて。家庭も保育園もどちらも好きで、安心できる場所だと感じてくれてるから?どちらに転んでも大差ないのか、とにかく元気に楽しく過ごしてくれて良かったです。 昨日、娘ちゃんの自転車を購入しました。 今までへんしんバイクSに乗っていて、最近はどこに行くにも「じぶんの自転車で行く!」と張り切って、むしろ子乗せ自転車には乗ってくれず。行き先よりも「自転車で出かける」ことが楽しいようで、「自分で行けるとこはどこ?そこは遠いの?」と毎日どこかしらサイクリングしてました。片道30分の距離でもへこたれず、行きも帰りも最後まで自分で漕いでた。すごい。 特に帰りは坂道なので休み休みになるのですが、「大丈夫!頑張れる!」と自分を鼓舞していて、私も「よく頑張ってるね!娘ちゃんには最後までやり抜く力がある!」と松岡修造ばりに応援していたのですが、無事に家まで到着すると達成感を感じた顔で嬉しそう。こんな小さな体なのにすごい。 歩いてるとすぐ疲れたーとか言いだすのですが、自転車は楽しいみたい。 途中でしんどくなったときの解決法も自分で考えていて、「娘ちゃんのお腹の中のピンクちゃんは今星 1 つしかないの。でもちょっと疲れたなぁっていう時は休めば力がわいて星が増えるんだよ。ほら今1万個になった!」って言ったり、自分で頑張る方法を見つけており、母は成長を感じました。 まだまだへんしんバイクに乗るのかなと思っていたのですが、昨日お友達が16インチの自転車に乗っているのを見て、大きい自転車欲しい熱が出たようで。ちょうど良い機会かな、ということで早速夫と娘で買いに行きました。 へんしんバイクSは頑張れば大人の自転車の前カゴに入

息子1歳2か月の記録/本棚のこと

おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 2月の家庭保育の間は基本的に娘ちゃん優先で手がとられてしまって、一緒にボードゲームやら製作やらをしていたのですが、息子くんはなんだかんだご機嫌にひとり 遊びをしていて凄いなぁと思います。 なんといってもご機嫌な 時間が長い。もちろん構ってもらえなくて床に突っ伏して泣いたりもしますが、少ししたら自分で立ち直って遊び始めてたりします。強い。 夏のビニールプールを部屋に出してボールプールにしたら思いの外喜んでくれて、ひとりで中に入ってくつろいでます。気づいたら中に入ってゴロンとしてるw ベビーカーも大好きで、部屋中お散歩しています。これは娘ちゃんも大好きだったもの。トイザらスで1000円ほどでしたが、ボロボロになった今でも遊んでいます。去年スリコでもベビーカーを見つけて息子くん用に買ってみましたが、割とすぐに壊してしまって。軽すぎて、子どもたちの雑な扱いに耐えられなかったのかもしれません。結局トイザらスのものを取り合いながら遊んでいます。歪んではいますが、お値段分作りもしっかりしているのでまだ遊べそうです。 引き出しの中身をひたすら出して散らばしたり、色鉛筆、カルタ、UNOの全部出しとか、細かいジャラジャラしたものが好き。鉛筆持ってウロウロして(危ない)気づいたら棚に書き書きしてます。 本も大好きで自分でめくって眺めていたり、読んで!と持ってきたり。本好きになってくれてとても嬉しいです。大人の本にも興味津々で、椅子に立って、取り出しています。 家族みんな本が好きなので、今年はフリールームに置いていた本棚をリビングに移動させました。夫婦揃って壁一面の本棚にずっと憧れていたので、この機会に無印の同じものを買い足そう!と検索したところまさかの廃盤。泣 同じ奥行きのものがなかなか見つからず、セミオーダーすることに決めました。もうすぐ届くのでとっても楽しみです。 ミニマリストの時期もありましたし、ものは少なく、すっきりした部屋が心地いいと感じますが、私たち夫婦にとって本はかなり大切なもの。毎日何かしら読んでいるし、本のない生活は考えられません。子ども達にも当たり前に本がそばにある環境を作りたいので、本棚を増設することにしました。大人の本も絵本も一緒に並べる予定

保育園休園中の過ごし方/育児は達成欲阻害の連続/おすすめのボードゲーム

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 久しぶりの更新になってしまいました。 2月は保育園の休園が2回あり、再開しても家庭保育が推奨されていて、振り返ってみると4日 しか登園できず。子ども2人と毎日バタバタで過ごしています。 ほっと一息つく時間もなかなかとれず、今日は夫がパパ友に誘われて子供2人を公園に連れ出してくれたので、久しぶりにガッツリ部屋の掃除をしながら、 1 人で、自分のペースで動ける幸せを噛み締めています。身軽に動けるって最高。 お昼はひとりでスパイスカレーのお店へ。とっても美味しくて、辛くて、癒されました。夫ありがとう。 大人1人で子供2人をみていると、「かか見て!」「こっち来て!」「牛乳こぼれた!」「隣にいて!」「抱っこして!」の嵐で、家事も自分の身支度も思うように進まず(家事は諦めてはいましたが)、要所要所でイライラしてしまいました。 「自分がどういうときにイライラしやすいかを知ることが大事」と言いますが、私は「自分のペースを乱されて、思うように物事が進められないとき」にしんどいな、ひとりになりたいな、と感じます。あれ?育児向いてない…? 子どもに手を取られるのは当たり前なので、なるべくオンタイムで対応するようにしていますが、一日中べったりされると・・・。うん。ちょっとひとりになりたい。と思います。もちろん子どもたちはとっても可愛いのですが、誰にも呼ばれることなく、手を止められることなく、自分の段取りで、やりたいことがしたいなあと思います。1日の中で5 分でも、10 分でもいいのでひとりでほっと一息つく時間が必要です。 家庭保育中は、子どもが iPad でゲームをしている隙に、キッチンにこもってお茶を淹れて、チョコやポテチを食べたりしていました。おこもりスペースがあって良かった。ひとりお茶タイムがあるだけで、もう少し頑張ろうと思えます。ゲームの結果発表になると「かか隣に来て見てー!!!」と呼ばれるのでほんのひとときですが。 「この流れでここまでやってしまいたい!」と思っているのに手を止められることが続くと、やりたいことを完了できなかった・・・と無力感を感じます。 子育て中の親あるあるのこの現象、 「達成欲阻害」というらしいのですが、これがじわじわ