スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

娘と息子の新学期

最近の投稿

大人の階段を登りはじめた娘の話

  こんばんは。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 久しぶりの更新になりました。 最近の娘のことについて書き留めておきたいと思います。 まずひとつめ。 「娘ちゃんね、A先生のこともB先生のことも好きだけど、A先生の方が好きかな〜。」 どうしてそう思ったの?と聞くと、「B先生はね、ちょっとしたことでもダメだよ〜ってよく言うの。回数が多いの。でもA先生はね、〜しちゃダメとかあんまり言わない。そうじゃなくて、〜するのはどう?って聞いてくれる。ダメって言われただけじゃ、どうすればいいか分かんないもんねえ。」とのこと。 ・・・・我が娘ながら、核心をついてるなと感心しました。(親バカ) どちらの先生もとっても優しくて、穏やかで、子どものことをよく見てくださる先生です。親の私から見ても素敵な先生。 二人とも良い先生だというのは大前提として、より好きなのはA先生だという娘。 A先生は細かいことなら注意はせず、子どもの判断を尊重してくれるのを肌感覚で感じているのだと思います。そして禁止用語で指導するのではなく、望ましい行動を提案の形で子どもに投げかける関わりをされているのでしょう。 上から指導するのではなく、あくまで投げかけてみて、子どもがどうするか決めるのを待つ。 まさに対等なひとりの人間として、フラットに接していらっしゃるのだと思います。 子ども達への愛に溢れたとても熱心な先生で、保護者に対してもこまめに子どもたちの様子を教えてくださったり、とても安心して預けることができています。 我が子に対する具体的でポジティブなフィードバックってとても嬉しいもの。 先生方に対しても日頃の感謝を込めてフィードバックをしたいなと感じており、時間を見つけてちょこちょこお伝えしています。でもまだ伝えきれてない部分もあるので、今後も伝えていきたい。 家庭と学校(保育園)と地域と、昔は3つのバランスが保たれていて、三者がそれぞれの役割を担いながら、補いあって社会みんなで子どもを育てていこうという空気感があったのかなと思います。 今は保護者からの要求が大きくなり、学校がサービス業になってしまったという話をどこかで読んだときにとてもしっくりきて。地域の目も届かなくなっているとか。 ともに子どもを育てる、という意識を持って、できる限り主体的に

森のようちえんでこども文庫をひらく

おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG この4月から参加している、園舎を持たない森のようちえん。毎週木曜日に、1歳半の息子と親子組に通っています。これが本当に楽しくて。 10 時に山のふもとに集まって、ゆっくりゆっくり登りながら森の中に向かっていくのですが、1歳さんが多いこともあり、全然進まない。笑 階段を登っては降り、横道にそれては戻り、虫を見つけて立ち止まり、笹の葉を延々とひっこぬき、さくらんぼ、びわの実を食べ、小石を転がし、イモリを追いかけ、シマヘビを棒でつつき、トンボ池で立ち止まり、枯れ葉の雨をひらひら降らせて。 大人が歩けば 10 分ほどの道を、1時間かけてそれぞれの親子のペースでゆっくり登ります。みんな一緒のペースじゃなくていい、違うルートで行ってもいい、先に森に着いたらお弁当を食べて待っててもいい。 スタッフの方の「ここでは〜しなきゃ、〜させなきゃって思わなくていいから。焦らず、子どものペースで、子どもの興味の赴くままに過ごしてね。」という言葉のとおり、みんなゆるーく子どもたちを見守って、子どもと今ここの時間を味わっている空間がとても居心地がいいのです。 森に入れば木陰が涼しくて、「あっつい公園で遊ぶよりここの方が親も気持ちがいいよね〜。穏やかでいられるよね。」とスタッフの方。 木漏れ日の中で遊ぶ子ども達の姿を眺めていると、あ〜こんな時間を過ごせて幸せだなぁとしみじみ。 そして、今日は勇気を出して自己開示。 スタッフの方に、「私は本が大好きで、いつかこども文庫をやるのが夢なんです。森で出張文庫をやってもいいですか … ?」と事前に相談したところ、「素敵!楽しそう〜。自分がやりたいと思ったこと、どんどんやっていいんだよ。」と心よく受け入れて下さって。 入会してまだ2か月なのに出しゃばるのもどうかと思いつつ、今年の目標は自己開示!ということで、お言葉に甘えて、絵本を何冊か持っていきました。 さよならの歌が終わったところで、絵本を取り出し、「いつかこども文庫をやるのが夢で、今日は絵本を持ってきました!良かったら貸し出しするので持って帰ってくださーい!」と言ってみました。 みなさん喜んでくださって、早速その場で読んでくれたり、借りますね!と持って帰って下さったり。 もーほんと

おたまじゃくしとメダカを飼い始めました

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 今の時期はおたまじゃくしが見られるよ〜!と教えてもらい、ゴールデンウィークに友達家族と山に行ってきました。 そしたらもう、本当にうじゃうじゃ。 めちゃくちゃたくさんいて、娘ちゃんは大興奮。 行く前は虫とか苦手だしどんな反応するんだろ〜と思っていたのですが、もう大興奮で、松ぼっくりをあげてみたり、葉っぱをあげてみたり、おたまじゃくしの反応を楽しんでおりました。最終的には素手で捕まえてた。 おうちに持って帰りたい!というので、これも経験かな、という事で5匹だけ持ち帰り、育ててみることに。 結局お世話は私がすることになったのだけれど、3匹は無事カエルになり、自然に還すことに。 おたまじゃくしのときはかつおぶしや菜っぱを食べていたけれど、カエルになったら生き餌しか食べないとか、カエル になる手前くらいで陸に上がれる場所を作らないと溺れてしまうとか、いろいろ調べて勉強になりました。途中から大きめの石を入れてみたらちゃんと上陸してた。 バイバイする前に保育園に持っていってみんなに見てもらって、さよならしました。 そしたら私がちょっと寂しくなっちゃって、去年から気になっていたメダカを飼うことに。いつも行くお花屋さんで売られていたので2匹連れて帰りました。 粉かつぶしを入れたらたくさん食べてた。可愛い。 少し前からペット飼いたい!ペット飼いたい!と言っていた娘ちゃん。おたまじゃくしやメダカは犬猫より気軽に迎えることができて、むしろ親の私が楽しませてもらっています。 +++++ お読みいただきありがとう ござい ました。 今日も無理なくご機嫌に暮らせますように。 クリックいただけると更新の励みになります^ ^ にほんブログ村 +++++

ベランダガーデニングの記録

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 新緑の季節になり、ベランダの植物たちもモリモリ成長していて、毎日観察するのがとっても楽しいです。新たに増えたものもいろいろあるので、記録しておきます〜。 まずは、去年から育てているブルーベリー! スズランのような白くて可愛い花が咲いたあと、しっかり実が膨らんできました〜。去年は確か2粒しか収穫できなかったのですが、今年はたくさん取れそうで嬉しい。ハチさんが来てくれているか不安だったので、おうちにあった絵筆で人工授粉に挑戦しました。ちゃんとできたのか、虫さんがやってくれてたのかは不明。 もうひとつ去年から育てているピンクのアナベル。 今年もたくさん枝を伸ばしてくれて、色づき始めています。 去年はかなり白っぽかったので、ピンク色が綺麗に出ますように〜と休眠期にピンクの紫陽花用の土を追加していました。どんな風に咲くのか楽しみです。 お次は今年からお迎えした植物たち。 ばあばが娘ちゃんにプレゼントしてくれた通信教材イポッチに入っていたひまわりの種。 4つ植えて、4つとも発芽しました!ぐんぐん伸びていたのだけれど、添え木をする前に一つは茎が折れてしまって、今は3つ。太陽に向かってすくすく育っています。 名前は全部あわせて「するこちゃん」とのこと。 名前のセンスよw 野菜苗は中玉トマト、ピーマン、茎ブロッコリー。 まだ夏前なのに、ぐんぐん成長しています。 ピーマンもうすぐ食べられそう。 茎ブロッコリーは頂花蕾から花が咲いているのを見つけて、慌てて収穫。さっと茹でて食べたら美味しかった。これから側花蕾がどんどん出てくるみたいです。 トマトやブルーベリーは息子くんがとってしまうので、熟すまでちゃんと残せるか不安。 興味があるのはわかるんだけど、お願いだからまだ取らないで〜。1つだけにして〜。と言い聞かせています。 土が余ったので、ワイルドストロベリーとベビーリーフの種を植えたもの。一緒にしていいものなのかは謎。プランターがあいていると何か植えたくなる、、、 室内のウンベラータは、息子くんが幹をガシガシ掴むのと、冬の寒さで葉っぱが残り1枚まで減ってしまったのですが、思い切って植え替え。 鉢の大きさは変えずに、根の伸びきったところをカットして、新しい土を入れて

息子くん初めての保育園

おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 今日は、息子くんの保育園デビューの日でした。 1歳半になるので、集団生活の体験と親のリフレッシュという意味でも、一時保育を利用してみたいなと登録したのが先月のこと。 ちょうど通院の予定が入ったので、午前中だけ利用してみることに。 朝9時に送り届けたところ、先生に抱っこされて泣く・・・。 そりゃそうだよね。 少し胸が痛んだけれど、何事も経験!!ということで、よろしくお願いします!と病院へ。 13時に迎えに行ってみたら、お昼寝中。 顔を近づけてトントンしたら12時頃に寝ましたよ〜とのこと。 朝は泣いていたけれど、公園に出かける頃には機嫌を持ち直し、公園に着いてからは先生と走ったり、ボールを追いかけたり、楽しそうでした!とのこと。 お昼ご飯も、野菜は残したけれど、自分でスプーンを持ってしっかり食べていましたよ!と。 う〜、頑張ったねぇ!!!!! お昼寝中に起こされて、私の姿を見て、うわーん!と泣いていたけれど、自転車に乗せるとすぐに泣き止み、おうちまでの帰り道は、いつも通りひたすらバスや工事の車を指差してバイバイしていた息子くん。 ほんと頑張った! おうちに帰ってからは満面の笑みでおっぱいタイムw 寝ることはなかったけれど、ぎゅーしながらお布団でゴロゴロ。 今日1日振り返ってみて、子なしの通院は本当に楽! 子連れ通院はやってできなくはないけど大人も疲れるので、これからは一時保育にお願いしよう〜。息子くんにとっても、公園に行ったり、先生やお友達と過ごして刺激をもらう方が良いのでは、と感じました。 来月もMRI、エコー、診察の予定が入ったので、一時保育を予約しました。 少しずつ慣れていけるといいな〜。 ▷ 息子くんの成長記録 わんわん、ば(バス、バナナ)、で(でんしゃ)、ぱっぱい(おっぱい)、ぽっぽ(はと)、まま・・・ 言葉が増えてきた! 階段の上り下り、ボール遊びが大好き。 アリ、ダンゴムシ、カナブンなど虫を見つけたらわしづかみ。 ちょうちょ捕まえられなくてめっちゃイライラしてたw 乗り物えほんが大好き。 こちらの言葉はかなり理解していて、「お外行くよ〜」で靴下や靴を持ってきたり。 おいでおいで、が出来るようになった! おつむてんてん。おくちはあわわ。

イースターのたまご探し/DAISOのキットできらきらせっけんづくり

  おはようございます。 見に来てくださってありがとうございます。 ▶︎  PROFILE    ▶︎  ABOUT BLOG 先週末は製作を楽しむ週末でした。 公園で見つけたお花。ふでりんどうだよ〜って教えてくれた。 primevideoのクリエイティブギャラクシーが好きな娘ちゃん。 おうちでも親子でいろいろ製作したりしていますが、 アート教室に通ったら楽しいんじゃないかな〜と思っていて。 候補の教室を2つ見つけて、体験予約してみました。 金曜日に1つめの教室を訪問 アットホームな雰囲気の教室。 先生も優しそうで、たまに声かけするのみ。 ゆるーい空気が流れていました。 小学生のお姉ちゃんたちが黙々と絵をかいたり、紙粘土したり、木工したり。 それぞれの作りたいものを、自分のペースで作る感じ。 先生によると「幼児さんに絵の指導をしてしまうと自由に描けなくなるので指導はしません。 この時期はテクニック的なことより、描きたい気持ちのままに、自分が描きたいものを書くのがいちばん。絵と工作は半々くらいで取り組みます。」とのこと。 体験では、娘ちゃんが描きたい絵を描いて、色付けして、工作はパラシュートを作りました。 こどものペースを尊重しつつ、「わからないことがあったら聞いてね〜。」と優しい声かけ。穏やかな教室の中で、みなさん集中して、自分の作品づくりに取り組まれていて素敵な空間でした。いろんな作品がそこかしこに飾られているから「次はあれ作りたい!」が自然と出てくるみたい。 月2でゆるく通うには良さそうなのですが、おうち製作とあまり変わらないのがちょっと物足りないかな。娘ちゃんもそこまで食いついていなかったので一旦保留に。娘ちゃん、楽しい場所に行った時はものすごくテンション上がって、おうちに帰ってからもずーっと喋ったりするのですが、今回はそれがなかったんですよね。 おうちに帰って描いた絵。教室でトカゲをかいてるお姉ちゃんを見て、挑戦しようと思ったの〜、とのこと 。 今朝ふと「また絵の学校行きたいな〜。」との発言あり。もうひとつ体験行ってみて決めようね。 土曜日はイースターのたまごの染色&たまご探しゲーム こちらは単発のイベント。 家族で参加してきました。 とっても楽しかった! まず公園でイースターの絵本を読んでもらって、公園に隠されたプラスチックのたまごを探すゲーム。 娘ちゃん